愛煙家より嫌煙家が上回ってしまって、愛煙家の方々は形見の狭い世の中ですね・・・
愛煙家のマナーも問題はあると思いますが、江戸時代から明治にかけて最盛期になる
煙管(キセル)文化を終わりにするのはあまりにも悲しい事だと個人的には思います。
【西洋文化の流入で新たな喫煙具が生まれる】
幕末から明治にかけて海外の文化が日本へと流入すると、
西洋文化の急速な広がりが当時の日本の喫煙形態にも大きな変化をもたらしたそうです。
西洋から伝えられた喫煙方法には【葉巻】や【パイプ】【紙巻タバコ】での喫煙があり、
特に手軽さやハイカラさも手伝って【紙巻タバコ】は次第に
国内でも生産されるようになり、日本の主要産業にまで成長したそうです。
明治のタバコ農園の様子
【工芸品とも呼べる質の高いキセル】
西洋の文化が流入し、喫煙形態が変化したとはいえ明治時代においても
主流を占めたのはキセルよる喫煙です。
江戸時代の大きく奇抜なキセルと比べると明治時代の煙管は
全体的に細く、短いものになっていきました。
異なる金属を張り合わせ、彫金技術はより複雑になっていったようです。
明治時代の煙管
その背景には廃刀令によって刀装飾の職を失った金工師たちが、
喫煙具の制作に携わるようになったからだそうですよ!
こうして、明治時代はキセル文化の最盛期と言えるほど、
質の高いキセルが生み出されていった訳なんですね!
【キセルの質が持ち主のセンスを表す】
キセルの質が持ち主のセンスを表すとうたわれていた事もあり、
明治時代にはキセルの形状がさらに洗練されていきます。
奇抜な形や極端に太いキセルは少なくなり、キセルを持つ手の美しさを引き立たせる
かのごとく、キセルは細く短くなったそうです。
幕末までは”粋-イキ-”の象徴でもあったんでしょうね!個性の強い、足し算の美。
浮世絵なんか見ていると、キセルを持った女性や男性が描かれているのを
良く見かけますよね! 歌舞伎の演出には欠かせないものだったとか!
明治になると逆に”粋-スイ-”として引き算の美へと移り変わっていったように思います。
西洋文化と日本の文化が入り混じり、混沌とした中、日本人の感性は
必要な物だけ残す事を選択したのかも知れませんね!
【現代のキセル?IQOSなどの電子タバコ】
昨今では西洋文化である”紙巻タバコ”が主流でしたが、
ここ数年で”電子タバコ”が増えてきました!
煙が少なく、有害物質が少ないとかなんとか。。
個人的な見解ですが、現代のキセルとも言えるのでないでしょうか?
トラディショナルな文化を継承しつつも現代に合わせる柔軟な思考がないと、
その文化は歴史に埋もれていき、人々の記憶からも無くなってしまうのではと思います。
タバコを推奨しているのでは無く、
持ち手のセンスや”粋-イキ”であり”粋-スイ-”であった心持(こころもち)。
個性や感性の部分を無くして欲しくはないんですよ!
IQOS本体は色以外の個性はほぼ無いですが、ケースには拘れます!!
現代的なキセル文化として、入れ物に拘るのが
”粋-イキ-”な愛煙家と言えるのではないでしょうか笑
【 粋-SUI-”煙"-EN- 】
さて、かなり前置きが長くなりましたが、
SUIのIQOSケース ”煙”をご紹介させて下さい。
栃木レザー仕様とイタリアンレザー仕様の2モデルがあります。
IQOSがすっぽり収まり、開閉も出来る仕様です。
500円専用ポケットは遊び心ですw 携帯灰皿や普通のタバコケースとしても使えますね!
なんと言っても、"SUI-粋-"のアイテムは”和装”との相性も考えて作られています。
和装もトラディショナルな文化ですからね!意識して作られているんでしょうね!
和洋折衷なイメージも良いですね!
いかがでしたでしょうか?
タバコが嫌いな人にも、文化として見てもらい、
良い部分は残していこうと言う、中々難しい試みをしてみましたw
匂いやは決して良いと言えませんし、嫌われるのは分かりますが、
歴史や文化の面まで掘り下げて見ると、違った側面が見えたり
嫌いなモノへの接し方も変わる場合もあると思います。
個人的には、愛煙家の皆様のマナーが向上すれば、
理解して頂ける人たちも増えるのではと思います。
ポイ捨はダメですし、所定の場所以外での喫煙も控えるようにして下さいね!
それと、本数もほどほどに!
最後までご覧頂きありがとうございました!
【注意事項】
※SUI-粋-のIQOSケース”煙”は初代IQOS用にデザインされています。
次代モデルでは、ボタン位置など合わない場合がございますので、ご注意ください。
Comments