top of page
検索
FUNCTIONAL

クラウドファンディング中のフラグメントポーチを登山で使用したレポート!


早くも目標に対して90%の達成率となっております!


皆様のご支援・応援のおかげです、本当にありがとうございます。


プロジェクトはまだまだ続きます、BLOGでは、終了まで

フラグメントポーチの魅力や裏話などをご紹介していきます!


今回は2023/12/9に高尾山へ登山に行った際に実際にフラグメントポーチを

使用してみた感想などを高尾山の写真と一緒にご紹介させて頂きます!




高尾山1号路の登り口です。


1号路は舗装された道が多いのですし、途中茶屋などもあるので、軽装・スニーカーでも

登れるのが人気の登山口です。




早朝という事もあり、朝日が綺麗でした!(寒かったですけどね!)




登り口から序盤は中々勾配がキツいのが印象的でした。




基本装備は、20ℓ程度の軽量デイバッグに、寒さ対策でフリース一枚/アクションカメラの撮影機材/ドリンクボトル500ml×2本/補給食等々で総重量は5キロ程度と軽装です。


フラグメントポーチは斜め掛けで使用してみました!





撮影しながらゆっくり登山している様子。

カメラのバッテリーをポーチに入れていたので、交換もスムーズに行えました。






開閉がマグネット式なので、グローブを付けていても、マジックテープのように

くっ付いたりしないのが、ストレス無くて良かったです!





途中に何やら気になるモノもチラホラ!



おしゃべりしながら登ってると、あっという間に目的の薬王院に到着!


奥ノ院まで合わせると3か所参拝出来るので、お参りも3回!


フラグメントポーチを財布代わりにしていたので、


小銭の取り出しもラクだったのが印象的でした。





奥ノ院からさらに登ると山頂に到着!





山頂からは富士山がクッキリ見えました!


ここまで所要時間は1時間半~2時間くらいでした。






山頂近くの休憩所で、持ち寄った補給食を食べながら休憩!


フレンチトーストを友人が作ってくれました!






下山の様子。

下山のルートは登りとは変えて下りました。


1号路と比べると山道になりますが、所々で階段や手すりなどが

設置されていて、下り易かったです!



登りも下りもフラグメントポーチを邪魔とは感じませんでしたね!

縦長だからか、身体にフィットしていて揺れて煩わしさも感じませんした!






今回は登山という限定された環境で使用してみましたが、

使い勝手の良さ、各々の趣味での仕様の拡張性が際立ったように感じました!


アクションカメラでの撮影で、交換頻度の高いレンズやバッテリーなどを

入れるにはとても良いと感じましたね!


モバイルバッテリーを入れておけば、コードで直接充電も出来ますし、

ショルダーベルトに自撮り棒やカメラの拡張パーツを引っかけておくにも

良いかもと感じました!



次回は自転車でも使用してみようと思います!


最後までお付き合いありがとうございました!


クラウドファンディングの応援の方もよろしくお願い致します!




閲覧数:39回0件のコメント

Commentaires


bottom of page